放課後デイサービス

放課後等デイサービスとは

放課後等デイサービスとは

「放課後等デイサービス」は、障がいのあるお子さん(6~18歳までの就学児)向けに学校の授業の終了後や休日を利用して、日常生活における基本的な動作の習得や集団生活への適応訓練を行う、児童発達支援・自立支援を目的とした福祉サービスです。

また、「学校の授業についていけない」「周りの子と馴染めない」「学童は断わられた」など、様々な悩みを抱えるお子さんたちが、ご家庭や学校以外に安心して過ごせる居場所としても機能しています。

きずなの

放課後等

デイサービス

について

お子様が安心して楽しめる

人間関係づくりと

バラエティ豊かな

プログラム

いくら素晴らしい学びを提供できるとしても、
スタッフが子どもの気持ちを理解していなかったり、
子どもたち自身が嫌がっていては能力を伸ばすことは難しいもの。

そこで、スタッフ一人ひとりが
子どもと真剣に向き合い良好な関係を築いた上で、
子どもの成長をサポートしています。

また、型にはまった教育だけでなく、
子ども達がのびのびと楽しく過ごせることを目的とした
プログラムやイベントも多数企画。
様々な体験を通して子どもたちの好奇心や自立心を促したり、
社会生活を円滑に送れるようになるための支援を行います。

きずなの放課後等デイサービスについて

運動遊びで健康な身体づくり

#01

運動遊びで健康な身体づくり

子どもの発達において、身体を動かすことはとても重要な要素です。

きずなでは天気の良い日は出来る限り近所の公園や鴨川に出て外遊びをしたり、室内でもダンスや体操など、楽しみながら身体を動かすことで、健康な身体づくりのほか遊びを通じて協調性や社会性を育みます。

たくさんのイベントや行事

#02

たくさんのイベントや行事

土曜日や祝日は少し遠くまでおでかけし、たくさんの人や物に触れ合う機会を設けています。

これまでもキッズプラザ大阪、LOGOS LAND、鉄道博物館、芋掘りへ訪問するなど様々な場所におでかけしました。

また毎月様々な体験が出来るイベントを企画しています。
楽しく学べるプログラムやお誕生日会・季節毎の行事(クリスマスパーティー等)など、子どもたちの笑顔が溢れ、親御さんからも大好評です。

一日の流れ

よくある質問

ご利用までの流れ

一般社団法人きずな

24時間受付中

〒603-8115 京都府京都市北区紫竹下本町8ミングルAP西陣1番館1階
TEL:075-494-1112
FAX:075-494-1113